第3回ライズフェスタ
「ライズフェスタ」。
相模原ライズが主催するイベントで、1人で行っても結構、楽しめます。
第3回を迎える「ライズフェスタ」。7月20日に行われました。
今回私は途中参加だったので、見ていない企画もあるのですが、フラッグフット大会、フリーマーケット、○×クイズなど、楽しんできました。
イベントの合間のくつろいだ時間。家族や友達との交流を深めたことでしょう。
フラッグフット大会の一コマ。今回、ユニフォームを揃え、家族も応援に来るなど、気合いの入ったチームが目立ちました。
同じくフラッグフット大会。各チームとも全力で闘いました。
フラッグフットを観戦する#2・宮幸、#10・小島、#7井本の各選手。
フリマにて、売り物を身につけてマイケル・ジャクソンの物まねをする#81・井上選手。着たはいいけれど脱げなくなっていました。
フリマの様子。#31・杉澤選手は終始、女の子に囲まれていました。(ただし、ジュニア。)
フリマで買ったバッグ。¥100でした。これから活躍する予定。
フラッグフット大会決勝。「洗足池ウォリアーズ」VS「蔵前ノーティーズ」戦。
決勝で健闘した両チーム。
2007年ライスボウル、法政大学戦を想起させる熱戦となったこの試合。逆転また逆転のシーソーゲームでしたが、#21はると選手の突破力を生かした攻撃などで得点を重ねた「ノーティーズ」が、粘る「ウォリアーズ」を振り切り、見事優勝しました。
「ノーティーズ」(上)と「ウォリアーズ」(下)のチアリーダー。こちらも熱が入ってました。
子供を抱き上げながら決勝を観戦する石井代表。
大会の間、ほぼ終了したヨーヨー釣りのビニールプールで、子供相手にムキになり、かな~り本気で水かけっこをする#19・山本選手と#58・一条選手。その前を横切っているのは、先ほどの杉澤選手です。
○×クイズの様子。私はサービス問題の1問目のみ正解。2問目で撃沈しました。
(^_^;)
(だって、テレビのお笑いとか見てるヒマないし…。バナナマンの井村が相模原出身かどうかなんて知らないし…)
○×クイズの様子。#58・一条選手とDB清水選手がハンデつきで競走し、どちらが勝つか予想する問題です。ちなみに大方の予測に反し、一条選手の勝ちになりました。
最初に書いた通り、「ライズフェスタ」も3回目となり、参加者も多くなってきました。試合とはまた違って、選手の素顔に接することができる楽しいイベントです。私のような独り者でも十分に楽しめましたし、御家族やお友達同士でで参加されれば、その絆を深めることもできます。
場所が淵野辺で、ちょっと不便という方もいるかと思いますが、また開催されたら、お時間ある方、ぜひ参加してみてください。
ちなみに入場無料です。\(^0^)/
ライズは8月29日(土)14:00から、JR相模線「原当麻」駅近くの麻溝公園競技場にて、在日米軍チームとホームゲームを行います。こちらも応援しましょう!
相模原ライズ関連のサイトはコチラ。
チームHP
http://www.sagamihara-rise.com/
チームブログ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt_rise/
ファンサイト
http://www.rise-fan.com/
相模原ライズが主催するイベントで、1人で行っても結構、楽しめます。
第3回を迎える「ライズフェスタ」。7月20日に行われました。
今回私は途中参加だったので、見ていない企画もあるのですが、フラッグフット大会、フリーマーケット、○×クイズなど、楽しんできました。
イベントの合間のくつろいだ時間。家族や友達との交流を深めたことでしょう。
フラッグフット大会の一コマ。今回、ユニフォームを揃え、家族も応援に来るなど、気合いの入ったチームが目立ちました。
同じくフラッグフット大会。各チームとも全力で闘いました。
フラッグフットを観戦する#2・宮幸、#10・小島、#7井本の各選手。
フリマにて、売り物を身につけてマイケル・ジャクソンの物まねをする#81・井上選手。着たはいいけれど脱げなくなっていました。
フリマの様子。#31・杉澤選手は終始、女の子に囲まれていました。(ただし、ジュニア。)
フリマで買ったバッグ。¥100でした。これから活躍する予定。
フラッグフット大会決勝。「洗足池ウォリアーズ」VS「蔵前ノーティーズ」戦。
決勝で健闘した両チーム。
2007年ライスボウル、法政大学戦を想起させる熱戦となったこの試合。逆転また逆転のシーソーゲームでしたが、#21はると選手の突破力を生かした攻撃などで得点を重ねた「ノーティーズ」が、粘る「ウォリアーズ」を振り切り、見事優勝しました。
「ノーティーズ」(上)と「ウォリアーズ」(下)のチアリーダー。こちらも熱が入ってました。
子供を抱き上げながら決勝を観戦する石井代表。
大会の間、ほぼ終了したヨーヨー釣りのビニールプールで、子供相手にムキになり、かな~り本気で水かけっこをする#19・山本選手と#58・一条選手。その前を横切っているのは、先ほどの杉澤選手です。
○×クイズの様子。私はサービス問題の1問目のみ正解。2問目で撃沈しました。
(^_^;)
(だって、テレビのお笑いとか見てるヒマないし…。バナナマンの井村が相模原出身かどうかなんて知らないし…)
○×クイズの様子。#58・一条選手とDB清水選手がハンデつきで競走し、どちらが勝つか予想する問題です。ちなみに大方の予測に反し、一条選手の勝ちになりました。
最初に書いた通り、「ライズフェスタ」も3回目となり、参加者も多くなってきました。試合とはまた違って、選手の素顔に接することができる楽しいイベントです。私のような独り者でも十分に楽しめましたし、御家族やお友達同士でで参加されれば、その絆を深めることもできます。
場所が淵野辺で、ちょっと不便という方もいるかと思いますが、また開催されたら、お時間ある方、ぜひ参加してみてください。
ちなみに入場無料です。\(^0^)/
ライズは8月29日(土)14:00から、JR相模線「原当麻」駅近くの麻溝公園競技場にて、在日米軍チームとホームゲームを行います。こちらも応援しましょう!
相模原ライズ関連のサイトはコチラ。
チームHP
http://www.sagamihara-rise.com/
チームブログ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt_rise/
ファンサイト
http://www.rise-fan.com/
この記事へのコメント
ライズフェスタ、楽しかったです。前回とは違ってイベント色が強くなってましたが、はじめての方は特に「なにをすればいいんだろう…」と悩まないで済んだみたいです。個人的には2回目までのようなゆったりした雰囲気も好きですが。
井上選手のマイケル…、ほぼ同じカットが手元にあるんですが、Mr.Iさんが近くにいたとは気づかずに…失礼しました。見かけたら声をかけてくださいね。
コメントありがとうございました。
今回はずいぶん素顔の選手たちも見ることができて、楽しイベントでした。
写真、なるさんのサイトに比べたら、お恥ずかしい限りです。こちらこそ、そばにいらしたとは知らず、大変失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
いろんな人がブログで取り上げてくれて、いいチームだなと改めて思います。
8月29日の試合は、在日米軍のリーグで一番強い横須賀シーガルズとの対戦だそうです。
楽しみですね。
http://ameblo.jp/sf49/
コメントありがとうございました。
在日米軍にはアメフトのリーグがあるんですね。
何分ファンになってから日が浅いので、まだまだ知らないことが多いです。
これからも色々御教示ください。m(_ _)m
フェスタは本当に楽しかったですね。o(^▽^)o